【レポート】日向坂46『3回目のひな誕祭』”準備〜帰宅”までの一連の流れを紹介

こんにちは〜かまひろです😎
先日、東京ドームにて開催された

日向坂46『3回目のひな誕祭』DAY1

に行ってきました!

配信でご覧になったかたもおられるかと思います。
ライブ自体はすごく良かったのは言うまでもありませんが、現地ではいろいろなトラブルが発生していました💦

今回は、ライブに向けての準備から帰るまでの様子をお届けしたいと思います。
次回ライブに行く時の参考にしてもらえれば幸いです😊

ちなみに演出等の詳細は、大手メディアさんにおまかせしますので特にありません。
時系列で書いていくので、目次からピンポイントでスキップしてください👍

レポート『3回目のひな誕祭』

まずは筆者について簡単に紹介。

プロフィール

年齢 30代男性
在住 愛知県
職業 フリー ※個人投資家

◎アイドルへの関心
興味 坂道グループのみ
きっかけ 乃木坂46『逃げ水』全握
グループ優先度 日向坂>乃木坂>櫻坂

◎日向坂46関連
ファン歴 2期生オーディションあたり
推しメン 金村美玖
最近の気になるメンバー 山口陽世
応援スタイル 広く浅く
グッズ 必要最低限

といった感じで坂道グループ全体が好きです✨

【応募】「日帰りor宿泊」「DAY1or2」どっち??

基本的には愛知県周辺でのライブをメインに応募しています。
今回も応募するかどうか迷いました、、
理由は去年乃木坂のツアーで行った時に、ライブ会場としての東京ドームはもういいかなぁ〜と感じたからです💦
しかし、日向坂がずっと目標にしてきた東京ドーム公演ということで応募を決意!

「日帰り」「宿泊」どうする?

去年の経験で「日帰り」が可能なことはわかってました。
※参考 終電 東京 22:03発 → 名古屋 23:49着
ただし
・体力的にしんどい
・駅まですごい混雑する
・桜の開花時期(観光目的)
ということで「宿泊」を選択。

「DAY1」「DAY2」どちらに応募?両方?

個人的なスタイルとしては、2日間行くことはありません。
いわゆる同じ映画を何度も観れないタイプです😅

いつもは両日応募します(W当選した場合は片方をトレードへ)が、今回はなんとなく1日だけ応募することに。
「DAY1」「DAY2」にこだわりはないので、ホテルの相場が安かった「DAY1」に決定!

応募状況は、以下の感じです。

  1. FC先行▷ DAY1:当選、DAY2:未応募
    ※FCには常時加入

とりあえず最初に当たってくれてひと安心です😊

【準備】宿泊先・交通手段・グッズ

旅費を少しでも安く抑えたい場合は、特に重要なセクションです!

ホテルの予約

ここに関しては個人的に一番力を入れているところです。
面倒くさがって後回しにしていると痛い目にあいますからね〜💦
今回の時期は春休み&年度末&行動制限緩和といった感じで、需要MAXのタイミング!

てなわけで僕が予約したホテルのデータはこんな感じ🤗

水道橋グランドホテル (出典:楽天トラベル)

予約タイミング 12/25(土) 20時 ひなくりにて発表後すぐ
※ひなくりは配信にて視聴
宿泊サイト 楽天トラベル

ホテル名 水道橋グランドホテル
プラン 素泊まり
料金 5,500円-600円(クーポン)▷ 4,900円(税込)
チェックイン予定 15:00
キャンセル料 前日より発生
場所 東京メトロ 後楽園駅から徒歩5分

ひなくりの配信を観ながらPCでホテルをチェックしていたのですが、全体的に高いなぁ〜という印象😅
しかもハイシーズンということもあり選択肢が少ない状況。
現場の土地勘もなく多少あるいてもいいや〜と思っていたので安さ優先で選択!

※参考 ドーム周辺のホテル料金の変化
発表当日 5,000円 ~ 6,000円
4日後 7,000円

お金に余裕がある方なら気にしないかと思いますが、僕みたいな貧乏性にはこの差はでかい😭

◎関連記事
【節約術】ライブ遠征組が旅費を抑えるためにとるべき行動

[blogcard url=”https://www.kamahirozaka.com/travel-expenses/”]

新幹線を予約

愛知→東京の移動は大まかに「飛行機」「新幹線」「高速バス」。
期限切れになりそうなマイルを消費するために「飛行機」を考えたのですが早朝便しかなかったので断念。
まぁ無難な「新幹線」になりますよね〜w

新幹線ももちろん通常運賃はお断りです😎

今回は早い段階でライブのチケットを確保できたので、新幹線の割引切符を買うことができました✨
「EX早得21」という切符ですが人気が高いため予約開始と同時に申し込み。
※飛行機でいう先得・スーパーバリュー

予約タイミング 1ヶ月前

行き
区間 名古屋 ▷ 東京
列車 3/30(水) 12:59発 のぞみ18号
切符 EX早得21
価格 8,960円

帰り
区間 東京 ▷ 名古屋
列車 3/31(木) 13:00発 のぞみ12号
切符 EX早得21
価格 8,960円

通常運賃と比べて、往復で5,080円お得😆

チケットの確保が公演直前だったらどうしてた??
よくあるパターンなので、そんな時のために新幹線がいつでも会員価格で乗れる『EX予約』に加入しています。
年会費:1,100円(税込)
例.東京~名古屋で片道990円安い

◎関連記事
【遠征組必見】年に1度でも新幹線を利用するなら「EX予約」がオススメ!

[blogcard url=”https://www.kamahirozaka.com/jr-ex/”]

応援グッズを確認

去年のツアーでペンライトを買い替えたので、今回は新調するグッズはなし。

定番の組み合わせ

最近気になっている、ひよたん、髙橋未来虹、山口陽世のマフラータオルが欲しい😆
あとは現地で衝動買いするかどうかですw

いよいよライブ当日!

ここでは出発〜ライブ〜ホテルまでの流れを紹介。
基本的に
・待つのが苦手
・効率重視
・せっかち
と癖のある性格をしています😅
“とあるファンの1日”といった感じでみてもらればと思います。

【準備】持ち物・服装

持ち物は以下の物を準備。
移動しやすくするためキャリーケースではなくリュック一択
※都内はアップダウンが多い

リュックに詰め込み

  • 応援グッズ
    ※先程紹介したもの
  • iPad mini
    ※移動、ホテル用
  • 旅行セット
    ※コンタクトケース、充電器、常備薬
  • 着替え
    ※圧縮袋でぺちゃんこに
  • 夜食&飲み物
  • クリアファイル
    ※FC抽選会のステッカー用

食料品は費用を抑える為、事前にスーパーで購入。

次に、服装になります。
ライブ期間中の天気はというと、、

出典:Yahoo!天気

ちょうどいい感じ。
てなわけで服装はこんな感じにしました🤗

前に買ったユニフォーム

もちろんこの格好で新幹線に乗ったわけじゃありませんw

【移動】自宅→ホテル

いったんホテルに荷物を置いて、ゆっくりしてから行く計画です😎

12:30 自宅を出発

在来線で名古屋へ!
名古屋駅では1組だけおひさまを発見😎

12:59 新幹線「のぞみ12号」乗車

座席 富士山側のE席
料金 EX早得21 指定席 8,960円
乗車率 6割くらい

櫻坂『五月雨よ』の先行リリース日だったので、聴きながら時間を過ごした🌸

14:39 東京駅到着→東京メトロへ乗り換え

定刻通りに東京駅に到着。
どうやら東京メトロ 丸の内線に乗り換えるみたいなので、看板を頼りに移動。

移動途中でみたことある建物を発見!

東京駅の外観

この広場の下が丸の内線のホームなんですね〜

14:52 地下鉄で移動

東京メトロ 丸の内線 東京後楽園
料金 168円
乗車時間 9分(5駅)

15:01 ホテルへ移動

後楽園駅ではもうおひさまだらけです😊
駅で新聞「日向坂46特別朝刊」が販売されていたが、今回は見送り
▷ 乃木坂の時買ったが読まなかった💦

みなさん流れに沿って東京ドームへ向かってましたが、僕はホテルへ移動。
徒歩5分くらいの距離です。

15:10 ホテル到着

ドンキのすぐ裏なので分かりやすかった✨
ホテル 水道橋グランドホテル
チェックイン予定 15: 00
宿泊料金 4,900円(税込)

部屋の様子

窓の外は壁でしたw
ホテル名に「グランド」って入っているから多少は期待していたのですが、、
都会だし、まぁこんなもんですね〜。
コスパ重視なので特に問題なし👍

【待機】時間までホテルで仮眠

入場はすでに始まっているので荷物をおいてすぐに出発!?

かまひろ
かまひろ

そんな急いでもねぇ〜そんな若くないしw

じっと待つのが苦手なのでぎりぎりまで行きません。
ということで、1時間くらいゴロゴロしてました😎

【余談】やらかした

ホテルの浴槽でシャンプーのボトルを落としてしまい破損!!
破損部からダダ漏れでパニック😱
どうしよう~弁償っていくらかかるんだろう😨
テンションが低い状態でライブに行きたくなかったので、恐る恐るフロントへ電話。

かまひろ
かまひろ

大変申し訳無いのですが、シャンプーのボトルを破損してしまいまして、、

フロント担当
フロント担当

お怪我はありませんでしたか?
すぐに替わりをお持ちしますので、部屋でお待ちください

5分ほどで清掃スタッフの方が来てくれて対応。
弁償の費用について聞いてみると、高価な物でもないし消耗品なので特に発生しないとのこと。
ふぅ〜とりあえずモヤモヤが晴れてひと安心!

また東京に来る機会があったら、このホテルを利用したいと思いました😊

※参考
心配性なので待っている間、色々ググっていたのですが、、
トイレのカバーとか電気スタンドの破損がよくあるパターンらしい。
弁償するかどうかはケースバイケースで、よほど高価な物でない限り請求されてことが多いとのこと。

ホテルの評価
立地
 (5)
快適性
 (3.5)
室内設備
 (3.5)
Wi-Fiの速度
 (2.5)
宿泊料金
 (5)
総合満足度
 (4)

【出陣】ホテル→会場→入場

FC限定のコンテンツとか会場の様子とかに興味あったので、開始1時間前に出発!
※行ってから楽しみたいので事前にSNSは一切チェックせず

荷物は必要最低限に!
・飲み物
・ペンライト
・マフラータオル
・クリアファイル
他のものはすべてホテルに置いとく

16:35 ホテル出発

出てすぐがドンキの交差点なので、あとはみんなについていくだけ😊

16:45 東京ドーム到着
人の多さに圧倒!!

まず現地について最初に感じたのが、、これ絶対に開始遅れるな😱
開始45分前なのに入り口前の広場が人でいっぱいの状況!
すべてのブースが長蛇の列💦💦

乃木坂の時はまだ人数制限をしていたので、一概に比較はできませんが普通に歩けるくらいの人の数でした。

この時の思考
グッズ 今回は見送り
会員証 また今度
チェックイン 後回し
抽選会 これだけやっておこう

ということで、抽選会の列に並ぼうとすると、、
スタッフさん1人目「あちらから並んでください」
スタッフさん2人目「ライブに間に合いません」
スタッフさん3人目「公式サイトで案内があります」
なんかあちこちでトラブルが発生している様子だったので、ライブ優先で断念することに。
※運営の対応(公式サイトより)
・終演後にも実施(21:30終了)
・受け取りできない場合は翌日でも可

結局のところ、開演前にできたのはたまたま見つけたチェックインのみ。
まぁこういったグダグダも現地ならではの醍醐味ですね😅

17:00 トラブル発生!

とりあえず入場を優先することに。
事前にチケットを表示しようとしてもネットに繋がらない!

◎通信キャリア
メイン ドコモ アンテナMAX
サブ 楽天モバイル アンテナMAX

アンテナは立っているのに繋がらない、、
あちこちで同様の現象が多発している様子。
まぁ人多いですからね〜

トラブルシューティング
①一旦「機内モード」にして電波の再取得 ▷ 🆖
②スマホを再起動 ▷ 🆖
③メインを「楽天モバイル」にして通信 ▷ 繋がった✨

まさか繋がらないことで有名な楽天に助けられるとは😅
おそらくドコモに比べ現地で利用している人が少なかったからかと。

トラブルに要した時間は5分程度。

17:10 入場開始

人が多くて移動は大変でしたが、それなりに流れている様子。
手順はいつもどおり。

検問①「COCOA」チェック

接触確認アプリ「COCOA」を起動させてスタッフに提示。

検問② 手荷物検査

カバンの中をみせるのと金属探知機での検査。

検問③ チケット確認

チケプラのアプリを提示。
通信ができなくてアプリが表示できなくて困っている人もいた。

※参考 翌日に向けての運営の案内
・現地の電波状況は非常に悪い
・チケプラアプリは事前に起動させておいて

アルコール消毒

お約束👍

17:15 入場完了

入ってしまえば通路もそんなに人がいないのでらくらくです。

トイレは30人近く並んでいたが回転が早いためスムーズ

並んだのは数分程度。

17:20 座席到着

座席の場所は事前に確認していましたが、ここでも心配性が発動しスタッフさんに案内していただきました😆

位置 3塁側
エリア 1階席
座席 一桁列

3塁側のミニステージの前あたりです。

※会場内は撮影禁止のため写真はありません

東京ドームに来るのは2回目なのですが、、収容人数100%は初めて。
案の定、座席に到達するにも大変💦
みなさん快く道を開けてくれますが、それでも通るのがやっと!

座席についたところで、リュックから物を出すのも大変なくらい窮屈😭
パーソナルスペース?そんなの求めるなと言わんばかりw
これがどうしても東京ドームが好きになれない理由なんですよね〜。

東京ドームの評価
立地
 (5)
施設
 (3)
雰囲気
 (5)
座席
 (1)
電波状況
 (2)
総合満足度
 (3)

【ライブ】会場の雰囲気

スティックバルーン

ライブ配信が行われていたので、セットリストや演出は割愛。
現場ならではの視点でレポート!

ライブ開始 17:40 (10分遅れ)
ライブ終了 20:40

コロナ禍ということで、声援は禁止

それでもみんなのテンションは伝わってきます!
ちなみに一番盛り上がったのは、小坂菜緒が登場する場面😭

みんなはどんな服装?
グッズTシャツ・ユニフォーム・私服といろいろ。
他に坂道グループと比べるとグッズ関連の人が多い印象。
ペンライトとスティックバルーンどっちが多い?
基本的にはペンライト。
『君しか勝たん』の時はスティックバルーン。
座席が狭いのでバルーンは結構邪魔だったりする😅
メンバーの顔しっかりみれる?
近くにミニステージがあったおかげで、しっかり見えた
コロナ禍特有のトラブルはあった?
自分の周りでは特になし。
むしろしっかりルールを守っていて関心した。

てな感じでライブ自体はすごく楽しむことができました😆
個人的に一番良かったメンバーは、山口陽世
ちっちゃいけど必死に頑張っている姿に感動した✨

ライブの評価
演出
 (5)
ライブ運営
 (3)
観戦環境
 (3)
総合満足度
 (3.5)

【終了】期生退場→ホテル

ライブ終了後に待ち受けているのが規制退場
こればっかりはひたすら待つしかありません。

待っている間は何しているかというと〜
・人の流れ具合
・スタッフのオペレーションの観察
・ドーム全体の観察
まぁ人間観察ですw

ちょっと気になったのが、どうすれば先に帰らせてもらえるのか?
毎回先に出ていく人を観察していると、、、
・(色的に)新幹線の切符をみせている
・スマホの画面をみせている
一応は合理的な理由があれば、見逃してくれるみたいです。

20:40 ライブ終了

ひたすら待ちます

21:10 移動開始

どちらかというと後半。

21:15 ドーム外へ退場

外は人でいっぱい!
春休みだから学生さんも時間を気にしていない感じかな。

各駅へ向かう人で混雑!
とりあえず脇道へそれた。

21:25 ホテル到着

無事に終えることができて満足😊
やっぱ近いとラク!

ホテルについてゆっくりしているタイミングで、抽選会や会員証の対応について知った感じです。

【翌日】やり残した事があるので会場へ

2日目は観光して帰るだけなので、前日にできなかった抽選会や会員証を受け取りに再び会場へ!
ホテルのチェックアウト直前の9:50にでて10:00に会場到着〜
さすがに朝一だしそんなに混んでないよぁと油断していたら、、、まさかの長蛇の列😱

えっと、、今日ライブに行く人はいったん帰るのかな😅

ひと通り状況をみて判断
グッズ 諦めよう
抽選会 並ぶ
会員証 並んで時間がかかりそうなら撤退

【FC限定】抽選会に挑戦

QRコードの設置場所は事前に案内があったので、さっそく読み取り抽選を実施!

初めて当たった😆

そして、受け取り専用のブースにいくことに!
たいして混んでいなかったので5分ほどで受け取り完了。

B賞マグネットと参加賞のステッカー

参加賞のステッカーももらえるんですね〜✨
マグネットはもちろん冷蔵庫行きです😎

【FC限定】会員証受け取り

ブースに近づいてみると結構ならんでいて、係員の案内に従い歩いていく。
、、、どこまでも続く列、、、とりあえず最後尾へ!
広場一周するくらいの列😱

並びながら進むスピードと時間を測定。
20~30分程度と予想。
新幹線の時間まで2時間以上あるので、そのまま受け取ることに。

ファンクラブ会員証ゲット!

受け取りまでの所要時間は20分くらいです。

ドーム周辺を散策

ポカ

とりあえず目的を達成したので、周辺を散策。
あたりを見渡して一番驚いたのが、CD販売の列!
円盤商品を買うとステッカーがもらえますよ〜ってやつです。

いや〜アイドルってビジネスは儲かりますなぁ〜と感心。
関連商品を売ってなんぼの世界ですからね!
もちろん買うのは自由ですよ👍

こさかな発見!

いたる所にメンバーがいます!
なんかライブを観てから急にこさかな推しモードになりました😆

そんなこんなで40分ほど滞在して、会場をあとにしました。
ここから先の観光は、日向坂に関係ないので割愛。

トータル費用(チケット+旅費)

愛知県から宿泊でライブに行くのにかかった費用です。

  1. チケット代 10,130円(税込)
    ※クレジット決済
  2. 交通費 18,256円(税込)
    新幹線 8,960円 x 2 = 17,920円
    地下鉄 168円 × 2 = 336円
  3. ホテル代 4,900円(税込)
  4. 飲食代 約1,500円
    ※事前購入+現地調達
  5. グッズ代 見送り

トータルで、約35,000円になります

県外にライブに行く時はこれくらいの出費は最低限かかります。
ここからさらにグッズとなると、結構厳しいのが実情。

僕のスタンスとしては、各グループ年に1回ライブに行ければいいかなぁって感じです😊

最後に

以上、『3回目のひな誕祭』のレポートでした。
わざわざ最後までお付き合いいただきありがとうございますm(_ _)m

今年は4期生の加入もあるし、またグループがどのように変化していくか楽しみですね!
次こそはコロナ制限のない通常のライブに期待しましょう😊


◎関連記事
【日向坂46】22年3月に東京ドームにて『3回目のひな誕祭』の開催が決定!

【日向坂46】22年3月に東京ドームにて『3回目のひな誕祭』の開催が決定!

【おひさま】2022年の活動記録!参加イベント、サブスク、購入グッズなど

【おひさま】2022年の活動記録!参加イベント、サブスク、購入グッズなど