
こんにちは。かまひろです。
皆さん、映画って割引が豊富なのごぞんじですか??
むしろいろんな優待に対応しすぎて、
通常料金で観るなんてありえません!
今回は、最近利用した
JAF会員がイオンシネマでお得に観る方法を紹介します。
ですので、
自動車のトラブル対応で定番の”JAF”に加入されてない方は利用できませんm(__)m
この方法を利用することで
通常料金1,800円→1,300円
そして一番のポイントは、
日にちや時間帯関係なくいつでも割引料金でみれる!!
レイトショーは混んだりしますからね😅
ただし、前もって言っておきますが
購入までがちょっと面倒です!
それでも良い方は、これより先へお進みください。
では、流れを紹介していきます。
目次 非表示
「JAFナビ」利用方法
予約から購入まですべてネットで完結します。
スマホで簡単にできますよ(^^♪
優待チケットの購入
事前に映画の料金を払う形になります。
購入から6か月有効。
購入の流れ
サイト内は優待情報がたくさんあるので、検索した方が早く見つかります
優待料金や注意事項が書かれていますので目を通しておきましょう
イオンシネマに優待チケットを購入する際に必要となります。

イオンシネマでの会員登録も必要となります
「企業コード」「企業パスワード」が必要になります。
イオンシネマでは「ACチケット」という扱いになります
購入の際のメールに
「購入番号」「暗証番号(電話番号)」が書かれているので、メールを破棄しないように注意しましょう。
購入からは、約6か月間有効になります。
安いうちにまとめて買っておくといいかもです(^^♪

イオンシネマでの映画予約方法
JAFナビで購入したACチケットを実際にどのようにして利用するのか紹介していきます。
映画予約方法
ACチケット購入時に会員登録しているので
画面上部の「ワタシアター」からログインしましょう
※ワタシアターのライト会員(無料)です!
もちろん劇場・映画・時間帯どれでもOKです♪
すでにチケットは購入済みですからね(^^♪
一般を選んじゃダメですよ!

ここで購入受付メールの書かれていた情報を予約する感じになります。
メールが届くので、映画館の端末で
メールの情報を入力又はQRコードを読み込ませて発券!
QRコードが楽なのでオススメです♪
最後に
以上、JAF会員限定のイオンシネマでお得に観る方法でした。
最初は両方の会員登録をしないといけないので、確かに面倒なのですが
2回目以降は、数分でサクッと予約できるので個人的にはオススメします。
映画館ではQRコード専用発券端末も設置されているので、券売機が混んでいる場合でもすぐに発券できます。
この記事を書いてる8/22に映画へ行ったのですが、
まだまだ人はまばらで回復には時間がかかりそうですね~(^-^;
新型コロナの対策もしっかりとされていました。
あと個人的な話なのですが、JAF会員になった目的は優待目当てです。
各種優待にロードサービスのおまけ付って感覚です(笑)
正直、ロードサービスだけが目的なら自動車保険で十分です。
それくらい今の保険は結構充実してるんですよ。
ですので、優待内容が改悪されたら即解約です(^^♪
大事なことは、自分が入ってる保険の補償内容をしっかり把握することです。
以上、少しでもみなさまのお役に立てたのならうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。